Opaltonより 。。。

opalton

 

サファイアが採れる“Sapphire”という町

ルビーが採れた“Rubyvale”という町

そしてオパールの“Opalton”。

1890年ごろからオパール採掘がはじまり、ピーク時は600人を超える人間が試掘に従事する、クイーンズランド有数のオパール採掘地でした。

他の鉱区と同じように、採掘量の減少と共に人々もいなくなり、現在ではわずか人口30人弱のアウトバックの町(というよりは集落?)。

高品質のオパールが採れたことから“Opalton”なんて、オパール界いちばんの名前を与えらえた場所です。

 

20151222b

そんな何もない赤い荒野では、現在でも細々と採掘をしている人たちもいます。

友人のR (彼は一切身分を、ファーストネームだけすらも、公開することを好みません)もそんな孤高な鉱夫のひとり。

 

スーパーもレストランも、ガソリンスタンドも、そして舗装された道もない、あるのは青い空と強烈な陽射し、そして赤い大地だけの中、こつこつと採掘を続けています。

 

かつてはオパールの神さまを味方にもした彼、そんな夢をもう一度と日々体を酷使し、色を、カラーバーを求めて。。。

残念ながらここ数年、神さまとは疎遠になってしまったようですが、それでも見放されてしまったわけではないようです。

 

20151222

こんな個性的で美しいマトリックスタイプのボルダーオパール

彼の汗の結果です。

 

母岩の中に閉じ込められた虹、

奥から湧き上がってくる色

 

ついその歴史に思考を囚われてしまうような、不思議な魅力を持ったこんなオパール。

Rから私の手に渡り、こうして今、皆さんにご紹介します。

 

数百万年の歴史と、その後の悠久の時間

紫外線降り注ぐ下、Rが眼にした時の表情そのままに

是非、ご覧ください。

 

Opalton産ボルダーオパール

 

ちなみにOpaltonですが、普通に日本語的に考えると“オパールトン”ですが、実際はオーストラリア訛も入って“オーポルトン”と発音されています。

 

 

 

クリスマスまであと3日、そしてお正月までは、、、迫ってきましたね。


お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。


もういくつ寝ると 。。。

ボルダーオパール

来週はもうクリスマスだなんて!

なんだか後ろから急き立てられているような、突っつかれているような、そんな気がする毎日です。

やり残してきた動画撮りを、せっせと機械のように、進める毎日です。

 

ボルダーオパール DL631

 

ボルダーオパール DL649

 

動画でご紹介していなかったオパールたち、今年中には全品、、、イヤたぶんほぼ全品、、、動画を見ていただけるように

もう一頑張りです!

 

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。

今日の嫁入り候補 。。。

ライトニングリッジ産オパール

本日も、ルース8点を出品しました。

またまた個性いっぱいのオパールたちをご覧ください!

クイーンズランド産ボルダーオパールルースを3点、ライトニングリッジ産ルースを5点出品しました。

 

東京ミネラルショーも終了して、今年もたくさんのオパールを嫁入りさせることができました。

オパール

森も、カンガルーも、漆赤も、虹も。。。

これからも、たくさんの皆さんの目を楽しませることでしょう。

 

これからもドンドンご紹介できますように。

こんなセクシーなオパールたちを!

 

頑張ります!!

 

 

日本は雨多すぎです。

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。

思いがけない気分転換 。。。

紅葉

東京ミネラルショーへお越しいただいた皆さん、ありがとうございました。

今年も多くの方々と再会、あるいは初めてお目にかかることができました。

オパールをジッと見つめる方、嬉しそうに手に取ったオパールをゆらゆらされる方、

そんなお姿を見て、いろいろとお話をさせていただき、たいへん楽しい4日間でした。

そんな4日間が終わったと思ったら、オフィスのネットも電話も通じなくなってしまうというトラブル発生!

ご連絡をいただきました皆さんには、たいへんご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。

でも、修理依頼の電話をする以外どうすることもできない私。

焦っても仕方ない、そんな風に割り切って、近所の紅葉スポットへ散歩へ出かけてきました。

 

20151209b

色のグラデーションに心洗われ、ストレスフリーな時間を過ごすことができました。

 

燃え立つ紅葉満開のこの場所、半年前は、

 

あじさい

紫陽花が咲き誇っていました。

日本の季節の素晴らしさをまたまた再発見です!

 

無事、故障も修理され、ネットも電話も復活。

そろそろ仕事しますか。。。

 

紅葉のようなカラフルなオパール、これからもご紹介していきます!

お楽しみに!!

 

20151209c

次は雪景色、、、ですね。

 

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。