立て続けに寄せられた、悲しいお知らせを、今日はご紹介。。。
さくらも満開、菜の花は咲き乱れ、地にはつくしの姿。
すっかり春ですね。
新しい年号も発表され、時代はあらたな姿へ
満開のさくらの季節を、また迎えることができました。
毎年、この光景を見るたびに、一年を過ごせたことへの感謝の気持ちが湧き上がってきます。
ひとつの区切り
またこれから一年を頑張ろう!
そんな気持ちにさせてくれます。
道端のあちこちに花々
せっかくなので、プチ花見 ♪
アカミミガメのファミリーも
3週連続のミネラルショーも終了して、少しの息抜き
こんなボルダーオパールも、お嫁入していきました。
次は、月末の大阪ショーです。
それまで、春を楽しみましょ。
今日はちょっと涼しいかな。
↓
求む!
情報!!
先日、ミネラルショーでお目にかかった方から、とっても興味深いお話をお聞きしました。
昆虫好きなその方曰く、
「オーストラリアに白人が最初にやって来た頃、先に入ったフランス人は、珍しくて高値で売れる蝶の採集に夢中になり過ぎて、その隙にチャチャっとイギリス人が領有宣言をしてしまった」
「もし、フランスの航海チームが蝶に夢中になっていなかったら、オーストラリアはフランス領だったかも?」
・・・・・・・・・・・・・・・・
初めて聞くエピソードでした。
このお話、昆虫好きの間では有名なエピソードだとか!?
その後、いろいろと調べてみましたが、これに関する情報は見つけられません。
どなたか!
英仏をめぐる、オーストラリア蝶々紛争に関して情報をお持ちの方、
是非、ご連絡ください。
宜しくお願いいたします。
ミネラル・ザ・ワールドも無事終了しました。
たくさんのオパールファンとお話ができました。
ありがとうございました。
次は、今週末、大宮ショーです。
普段食べない中華を食べ過ぎた。。。
でも、おいしかった。
↓
横浜ミネラル・ザ・ワールド、準備完了です。
祭日の今日、中華街は人でごったがえす中、適当に選んだお店で本日のディナー!
食べかけじゃないですよ。
これがこの店のやり方!
ある意味、エンターテイメント。
決して味は悪くない!!
明日より3日間、横浜でお待ちしております!!!
↓
なごや石フェスにご来場いただきました皆さん、ありがとうございました。
今回も、たくさんの良い出会い、うれしい再会がありました。
昨日、人生初めての名古屋城観光をし、無事オフィスに戻りました。
早咲きの桜やら、梅、そして菜の花が咲き乱れる埼玉は、名古屋よりも少し季節が進んでいるようです。
そんな、春にピッタリのオパールを、本日はご紹介したいと思います。