コパイ? こぱい? Kopai?

コパイ

よく耳にするんだけど、その意味が本当にわかっていない
そんなこと、たまにありますよね。

例えば、居酒屋のお会計で使う『おあいそして』の『おあいそ』という言葉。
『お会計をしてください』という意味合いで使っているのはご存知でしょうが、その言葉の意味はというと、チョッと、、、、
※ この『おあいそして』という言葉は、実は間違った使い方だそうです。詳しくはこちら

そんな意味や由来が不明な言葉が、オパールにまつわるものにも存在します。

それが、、、

“ コパイ ”!?

皆さんは、聞いたことありますか?

この“ コパイ ”という言葉、実はLightning Ridge(ライトニングリッジ)で採掘される、ブラックオパールやクリスタルオパールに時おり含まれている内包物のことです。

上の写真をご覧ください。

透明感のある、クリスタルオパールの内部に、なにか紐のような、苔のような、あるいは針のような線状の物が見えると思います。


これが“ コパイ ”です。

不思議とボルダーオパールでは聞いたことのない内包物で、私の知っている限りではブラックオパールの採掘されるライトニングリッジ産オパールだけに見られる特徴のようです。


いつの頃からか定かではありませんが、このような針状の内包物を“ コパイ ”と呼ぶようになりました。


現場の鉱夫たちに聞いてみると、このコパイが入っているオパールは、状態が安定していて、通常はとっても美しい表情を見せてくれるとのこと。

その根拠は ? ですが、たくさんの鉱夫たちが同じように口にすることから、彼らの経験からくるものなのでしょう。

ルチルクォーツに見られる、ルチルに似ていますが、コパイの方は、直線だけでなく曲線的な形状も見られます。

そんなコパイですが、いったい何なのか?

誰に聞いてもわかりません。。。

オーストラリアのオパール業界で有名な、歩く百科事典的な人に聞いても、はっきりとした答えは返ってきません。

その正体だけでなく、正確なスペルすらも、不明でした。


ただ唯一、私が読んだ資料や文献の一冊に、“ KOPI ”として記述されたものがあり、おそらくこれが“ コパイ ”のことだと推測しています。

その本によれば、

“時おりオパール内部に見られる、gypsum(石膏)が麦わら状になった内包物”

という記述だけで、その呼び名の由来も、性状も書かれてはいません。

KOPI?

はたして、鉱夫たちが口にするように、オパール自体の表情や安定性に関係性があるのか?

それとも、単なる内包物なのか?

情報をお持ちの方、お知らせください。


明確な答えは出ませんが、いずれにしても、これまた自然の恵み、偶然の美しさを感じるオパールです。

そんな KOPIオパールをサイトにも出展しました。

下記のリンクページより、ご覧になってみてください。

ライトニングリッジ産クリスタルオパール KL3033

寒い毎日が続きますね。
応援クリック一押しお願いします。

偶然な芸術 。。。

ブラックオパール

2019年最初にご紹介するのは、このブラックオパールです。

ブルーの直線が交差する表情、“ チャイニーズ・ライティング ” と呼ばれる遊色パターンを見せてくれる、とっても美しいオパールです。

『きれいな色合いのチャイニーズだな』

最初にこのオパールを目にした時、
そんな第一印象でした。

でも、手に取って動かした瞬間!

!!!

こんな表情、見たことない!

皆さんには何が見えますか?

まるで花びらが開いていくようではありませんか?!

どんな偶然が、この表情を創りあげたのでしょう?

オパールに出会って30年、自然の偉大さ素晴らしさを再認識です。

このオパールを含め、15点のルースを出品しました。
下記アドレスよりご覧ください。

ルースを15点出品しました

これは写真撮り待ちのオパールたち

応援クリック一押しお願いします。

2019年もよろしくお願いします 。。。

明けましておめでとうございます。

2019年も、どうぞよろしくお願いいたします。

久しぶりに、ゆっくりとした時間を過ごせた年末年始でした。

たっぷり読書もできたし、寝坊もできました。

 

さて、お正月気分もこの辺でオシマイ。

心機一転、今年も頑張っていきますよ!

明日から、通常営業へ戻ります!!

 

新年の、応援クリック一押しお願いします。

池袋の季節になりました 。。。

東京ミネラルショー

一年最後のミネラルショー、東京ミネラルショーの季節がやって来ました。

準備も済んで、明日より17日月曜日まで、池袋サンシャインシティ文化会館で開催です。

今年は、念願のテーブル2台体制となり、加工担当チームも張り切って皆さんのお越しをお待ちしております。

サイトでご覧いただいているオパールはもちろん、出品していないオパールも多数展示しております。

また、以前ご購入いただきましたルースを、そろそろジュエリーにしようかな、なんてご希望にもお手伝いをさせていただきます。

是非、この週末は、池袋サンシャインシティまで、足をお運びください!

お待ちしております!!

東京ミネラルショー

※ 昨年までとは、出店場所が違います。配置図をご確認の上、テーブル番号 73 – 74までお越しください。