鉱山」タグアーカイブ

南半球から春がやって来た 。。。

明るい春色がやってきました。

カラフルなボルダーオパールたちです。

 

昨年3月から続いている状況の中、オーストラリアの自宅へも、そして鉱山へも戻れていません。

日本に持込んでいた原石を少しずつ磨いたり、キズが付いてしまったものを再研磨したりと、細々ながら新しいオパールを皆さんにご紹介してくることができました。

そして、それに加えて酷暑の鉱山で採掘作業をしてくれている仲間の鉱夫。

そんな鉱夫のひとりから待ちに待った荷物が!

 

昨シーズンに採掘された原石を、暑過ぎて採掘できない夏の間に研磨した初荷です。

もう一度写真見てください。

 

こんなカラフルなものを含めて、数十ピースのルースと原石。

来週のミネラル・ザ・ワールドでお披露目できるかな?

 

ウォーキングコースの菜の花も、もうすぐ満開。

 

桜もね。

今年も無事にこの時期を迎えることができました。

ありがとうございます。

 

お帰りの前に、応援クリックお願いします。

春の始まり 。。。

9月です。

関東エリアはまだまだ蒸し暑い日も続きますが、地球の反対側、オーストラリアでは冬が終わり春の始まりの日とされています。

冬といっても30度を超えるオパール採掘現場、沸騰しちゃうような夏の時期が来る11月まで、あと2か月ほどが採掘のシーズンです。

今年は2月末にオーストラリアへ戻って以来、現場には一度も行っていません。

おそらく、今年の採掘シーズン中は、あの光景を見ることはできないでしょう。

現場のパートナーから送られてくる写真を見て、いつも以上に期待と興奮と、そしてその場にいることのできない寂しさに、、、

 

 

 

 

なかなかのものですよ、これは !

オーストラリアロス!!

赤土ロス!!

紫外線ロス!!!

 

辛抱です。。。

 

お帰りの前に、応援クリックお願いします。

ブラックオパール磨いてみませんか?

本日、ブラックオパールのラフ(原石)を10点出品しました

 

オンライン店ではあまりご紹介しないのですが、ミネラルショーでは大人気の研磨用ラフです。

採掘量の減少から、なかなか手に入れることが難しくなってきた貴重な品物。

今回は、ライトニングリッジの北西15キロほどに位置する、Wyoming(ワイオミング)というフィールド、富士山に登りそこねた Chris の鉱山から採掘されたブラックオパールです!

 

 

研磨素材をお探しの方、これから自分で磨いてみたいと思ってらっしゃる方

外出できない今だから、部屋の中でゆっくりと時間を使って夢を磨いてみませんか?

 

オパールマラソン21日目です。

トータル出品数:59点

オパールマラソン!

 

明日は、ボルダーオパールの研磨用原石を出品します!

お楽しみに!!

 

お帰りの前に、応援クリックお願いします。

オパール鉱山の現状 。。。


Credit:Meanwhile in Australia

「すべてのバーが閉鎖された後にバーテンダーが見つけた仕事」

おなじみ ” Meanwhile in Australia(その頃オーストラリアでは)” から、本日の一枚。

こんな時だからこそ!

クスっとしていただければ幸いです。

今日はブラックオパールの町、ライトニングリッジ(Lightning Ridge)の現状についてお話しします。

お知らせ:2020年4月27日(月)午前10時から1時間程度、サイトメインテナンスの為、オンラインショップ”オパールダイレクト”を閉店させていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。

続きを読む «オパール鉱山の現状 。。。»