オパール」カテゴリーアーカイブ

中華満喫!?

中華街

横浜ミネラル・ザ・ワールド、準備完了です。

祭日の今日、中華街は人でごったがえす中、適当に選んだお店で本日のディナー!

 

 

 

 

 

食べかけじゃないですよ。

これがこの店のやり方!

ある意味、エンターテイメント。

決して味は悪くない!!

 

明日より3日間、横浜でお待ちしております!!!

 

ミネラル・ザ・ワールド

 

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。

花畑のような 。。。

名古屋城

なごや石フェスにご来場いただきました皆さん、ありがとうございました。

今回も、たくさんの良い出会い、うれしい再会がありました。

昨日、人生初めての名古屋城観光をし、無事オフィスに戻りました。

早咲きの桜やら、梅、そして菜の花が咲き乱れる埼玉は、名古屋よりも少し季節が進んでいるようです。

そんな、春にピッタリのオパールを、本日はご紹介したいと思います。

 

続きを読む «花畑のような 。。。»

採掘シーズン間近 !!!

opal miner

3月に入り、日本は春を迎えつつあります。

一方、南半球のオーストラリア、少しずつ気温も下がり始め、鉱夫たちもそろそろフィールドへ戻る時期です。

そんなオパール鉱夫たち、今日はご紹介してみます。

 

続きを読む «採掘シーズン間近 !!!»

春が来た ?

 

オパール

暖かくなってきましたね。

もう春かな?

 

2019年最初のミネラルショーが、明日より浅草橋で開催されます。

また今年も、たくさんの皆さんにお目にかかれますよう、できるだけ多くのショーに出展したい思ってます。

スケジュールはこちら

 

本日、ブラックオパールのルースを18点出品しました。

個性豊かなオパールたちを、ぜひご覧ください。

ブラックオパールを18点出品しました

 

それでは、

Have a nice day !

 

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。

コパイ追記 。。。

先日“コパイ”について、新しい情報を見つけました。

“コパイ”、“KOPI”とは、

オーストラリアの原住民、アボリジニたちが、「古来より儀式に使う石膏の粉末」をKOPIと呼んでいたようで、どうやらそのあたりが由来のようです。

ただ、元々の発音は、「コピ」なんだそう。

これを白人がやってきて、独特のオージー訛りに洗練され、「コパイ」になったのでしょう。

Good dayが、「グ・ダイ」になったように。

今後も、情報探ってみます。

さてさて、本日ルースを28点、出品しました。

下記アドレスより、ご覧ください。

ルース28点、出品しました。

もうひとつ、ご報告が。

明日より10日ほど、オーストラリアへ戻ります。

アキレス腱事故以来、なんと2年ぶり!

気分は初めてオーストラリアへ行く観光客!!

久しぶりに、第二の故郷へ。

情報収集、してきますね。


応援クリック一押しお願いします。