オパール」カテゴリーアーカイブ

新潟、Here we go !

明日は新潟へ出発!

毎年、この時期、首を垂れた黄金の稲穂を見るのが楽しみな恒例行事。

いつもの居酒屋の大将、元気かな?

いつものお客さま、元気かな?

楽しみ!!

新潟ミネラルマルシェは明後日オープンです!!!

開催日時 2020年 9月18日(金) 10:00 ~ 17:00
2020年 9月19日(土) 10:00 ~ 17:00
2020年 9月20日(日) 10:00 ~ 16:00
※ 開催時間は変更の可能性があります。
開催場所 新潟市産業振興センター
弊社テーブル No.37-38

 

新潟ミネラルマルシェ

 

お帰りの前に、応援クリックお願いします。

イマジネーションを掻き立てられるオパール!

こんな形のボルダーオパール

あなたには何が見えますか?

 

私にはそう、”オーストラリア”!

まさにAustraliaの形に見えませんか?

 

実際は、裏からの形の方がオーストラリアなんですが、見た瞬間オーストラリアの大地が浮かんできました。

 

もう一度、

 

 

何が見えますか?

 

いやいや “ 富山県!” とおっしゃるのは、富山出身の方

 

ひっくり返した四国じゃね!

高知県の方。

 

下北半島がなくなった青森だ!

これは八戸の皆さん。

 

やっぱり皆地元を愛してるんですね。

 

 

 

何かに似せようと思ってこんな形にカットしたわけではありません。

できるだけオパールを残そう残そうとした研摩士の努力の結果。

偶然の結果です。

 

こんなイマジネーションを刺激されるオパール、あなたには何が見えますか?

 

ボルダーオパールDL2703

 

お帰りの前に、応援クリックお願いします。

春の始まり 。。。

9月です。

関東エリアはまだまだ蒸し暑い日も続きますが、地球の反対側、オーストラリアでは冬が終わり春の始まりの日とされています。

冬といっても30度を超えるオパール採掘現場、沸騰しちゃうような夏の時期が来る11月まで、あと2か月ほどが採掘のシーズンです。

今年は2月末にオーストラリアへ戻って以来、現場には一度も行っていません。

おそらく、今年の採掘シーズン中は、あの光景を見ることはできないでしょう。

現場のパートナーから送られてくる写真を見て、いつも以上に期待と興奮と、そしてその場にいることのできない寂しさに、、、

 

 

 

 

なかなかのものですよ、これは !

オーストラリアロス!!

赤土ロス!!

紫外線ロス!!!

 

辛抱です。。。

 

お帰りの前に、応援クリックお願いします。

日本の夏、堪能中!

7月末から8月後半まで、オーストラリアで過ごすのがほぼ毎年のことでした。

ご存知の通り季節が逆な南半球、とっても過ごしやすい季節。

まんまと日本の夏から逃れていたのですが、今年は、、、

久しぶりに日本の夏、それも記録的な猛暑の夏、体感しています。堪能しています。

 

暑い、熱い熱いあつい!

 

熱中症にならないよう気を付けて、夏は夏として、楽しみましょう。

 

少しでも眼で涼んでいただくために、

 

こんなブラックオパールをご紹介します。

 

山上の冷瀞とした湖の水面のような表情。

揺らめく波のような遊色は目を通じて心を冷やしてくれるようです。

 

 

コロンとしたプロポーションと豊かな表情が美しいブラックオパールです。

ブラックオパール KL3372

 

このオパールを含めてルースを17点出品しました。

 

今年ならではの夏、楽しみましょ!

お帰りの前に、応援クリックお願いします。