年別アーカイブ: 2025年

今日のお宿は 。。。

秋も深まり、まもなく師走。

今年も出張、ホテル暮らしの多い日々が続きました。

 

ビジネスホテルからシティホテル。

旅館からリゾートホテル。

 

形態もお部屋の広さも、それはそれは様々。

 

空間タップリなところ

 

寝るだけの機能的なところ

必然と、お気に入りになり毎年お世話になるところもあれば、逆にもう2度と、的なところも。

 

今年も日本各地のいろいろなホテルを利用させてもらいましたが、その中でも一番の思い出はアソコかな 、、、

 

それは北関東のとある都市にあるビジネスホテルでした。

初めてお世話になるそこは、何の前知識もない “ ビジネスホテル ” 。

ナビを頼りに到着したホテルの外観は、昭和のにおいがする、そんな外観のたたずまい。

 

いつも通り車から荷物を台車に降ろして入口に向かうと、バリアフリーの概念などなかった時代のバリアありありの段差が。

どこかにスロープがないか探していた私の姿を見て、奥から現れたのはひとりの優しそうな男性。

ホテルのオーナーでしょうか。

 

「うちスロープないんですよ」

 

とのひとこと。

なら仕方がない、頑張って段差を乗り越えるしかありません。

段差を乗り越えて、フロントに入りかけたその時

 

「うちエレベーター、ないんですよ」

 

-------------

 

一瞬何をおっしゃっているのか?

理解が追い付きませんでした。

 

「エレベーターなくって、階段だけなんです」

笑いながら繰り返すその男性の様子に、しばし唖然。

 

今の時代にエレベーターのないホテルがあるとは!?

昔ながらの、純粋な “ ビジネスホテル ” なのでしょう。

 

重たい荷物を両手で抱え、古びた階段を一歩一歩あがるのは、還暦越えの身体にはなかなかハードなものがありました。

 

何とか部屋に上がり、古さはあるけど清潔な室内を見回すと、こんな注意喚起の張り紙が、一枚、二枚、三枚、、、、

 

そして、室内の備品、消耗品には、

 

ホテル名が手書きされています。

 

過去に何があったのか?

どんな宿泊客との思い出があるのか?

 

そんな風に勘ぐってしまう程、防衛心を感じるお部屋。

一泊だけ、寝るだけでしたので、ホテルとしては何ら不満はなかったのですが、もうお世話になることはないでしょう。

 

翌朝、荷物抱えて降りる階段。

なかなかな試練でした。

 

事前にきちんと調べなかった、私の自業自得なのですが、ただひと言だけ帰り際にお願いをしてきました。

 

エレベーターがないという事、事前に予約サイトには書いておいてください。

 

オーナーらしき男性からは、笑顔のお返事をいただきました。

 

こんな経験もありましたが、どこへ行っても清潔で安全なホテルのある日本。

海外からの旅行客で、宿泊費も上昇気味ではありますが、そんな日本のホテルで働く皆さん。

いつもありがとうございます。

そして、これからもよろしくお願いします。

 

さて、今週は福岡、博多です。

恒例の “ 福岡ミネラルショー ” に出展します。

今回はいつものお宿ですので、何も心配なく快適な博多の夜を過ごせるはず。

そして、12月に入れば、今年最後のイベント “ 東京ミネラルショー ” です。

2025年も大詰め。

体調管理に気を付けつつ、たくさんの方々と、様々な出会いを楽しみたいと思います。

 

日本も広い!

 

お帰りの前に、応援クリックお願いします。

広大なオーストラリア大陸の可能性 。。。

手元の原石やラブを、ゆっくりと見直すには最適な雨続きのこの頃、いかがお過ごしでしょうか?

オパール屋が最も忙しい10月も終盤。

続いたミネラルショーも一段落し、立ち止まる時間。

ミネショ初体験の方が増えるにつれ、オパールのアレコレをあらためてお伝えする機会も多くなったような気がします。

お話をしているとオパール、特にオーストラリア産のブラックオパールやボルダーオパールの採掘状況のお話に。

 

ご存じのとおり、採掘量は激減、そのためにオパールを採掘しようというマンパワーも減少の一途です。

お金にならなきゃやる意味ない!

それは当然の事。

 

古い鉱山を最新の技術であらためて採掘する。

あらたな産出地を見つける。

 

このふた通りの方法で、あらたな大発見を求めて日々の作業を続けています。

なんてたってオーストラリアは広大な大陸だから。

どこかにまだ人類の目に触れていない虹が隠れているはず。

そんなオーストラリアの大きさを実感する話題をご紹介します。

 


Meanwhile in Australia

オーストラリアの大きさをヨーロッパの地図に重ねてみたのがこれ。

ヨーロッパのほぼ全体をカバーするくらいのオーストラリアの大きさ。

 


Meanwhile in Australia

ヨーロッパ:50時間のドライブで20か国を通過するけど

オーストラリア:50時間ドライブしても、まだオーストラリア。

 


Meanwhile in Australia

赤い点線で囲まれたエリア。

郵便番号 “ 0872 ”のエリアです。

そう、世界で一番広い、ひとつの郵便番号のエリア。

その大きさ 1,160,000 ㎢ という広大な面積。

日本の国土全体の面積が 378,000 ㎢、つまり日本の約3倍の面積をひとつの郵便番号でくくっているという事。

配達たいへん!

でも、こんなに広いのに、居住しているのは 15,000 人ほど。

広大なオーストラリアの内陸部、OUTBACKです。

 

Outback

日本の20倍という広大な国土に、日本の1/5の人口、約2700万人が暮らすオーストラリア。

その国土の9割以上が無人という、土地のどこかにきっと。

 

ブラックオパール

きっと。

 

今週末の宇都宮ミネラルマルシェ、そして来週はミネラルザワールド静岡と、続けてミネラルショーへ出展します。

ますます貴重になるオパールたちを見に、是非足をお運びください。

ミネラルショー出展予定

 

アノ猛暑が嘘のように肌寒さを感じるようになってきました。

体調管理に気を付けて、日本の秋を楽しみましょう。

 

お帰りの前に、応援クリックお願いします。

神戸・・・富山へ 。。。

今週は神戸ミネラルマルシェに初めて出展します。

初めての場所はいつもドキドキ、ワクワク。

どんな出会いが待っているか?

 

そして神戸の後、来週はミネラルフェスタ in 富山へ。

お馴染みさんの笑顔、そして新しい出会いを楽しみに。

もちろん胃袋の方も。

 

出っぱなしの2週間。

楽しんできます。

 

青空広がる今日の埼玉です。

お帰りの前に、応援クリックお願いします。

 

リフレッシュ 。。。

 

急に富士山が見たくて、こもりっきりのオフィスを飛び出した昨日。

最高の天候に心地よい風。

 

 

ただただ心洗われる景色。

日本の美しい大地に、身体にこもっていた煙のようなものが全て出ていったよう。

 

今日は、雨模様の空の元、オフィスで出品準備。

 

 

カラフルで個性的なオパールたち。

週末に向け、出品準備中です。

 

お帰りの前に、応援クリックお願いします。

日本へ戻りました 。。。

昨日、南風の心地よいオーストラリアより、まだまだジメジメ日本へ戻りました。

2週間という短い期間でしたが、久しぶりのオーストラリアを満喫してきました。

 

念願の“ T Bone ”ステーキやオイルタップリなソーセージ、

ミートパイにガーリックブレッド、

オージーグルメ。

 

広がる青空と海

 

お気に入りの場所で、馴染みのカンガルーたちにも会ってきました。

 

やるべきことも概ね問題なく済み、唯一、釣りができなかったことだけが心残り。

でも、

 

 

150ピース以上の新しいオパールを鉱夫たちから託されてきました。

早くご紹介できるよう、頑張ります!

楽しみにしておいてください。

とりあえず、帰国のご報告でした。

 

お帰りの前に、応援クリックお願いします。