悩ましいブラックオパール 。。。

いつも迷うんです。

もうちょっと行くべきか?

それとも、、、

 


上の写真は、あるブラックオパールのルースを真横から見たところです。

そしてこちらも、同じオパールを別の角度から撮影したもの。

 

ひとつのオパール層の下に、まったく表情の違うもうひとつのオパール層があります。

イヤイヤ、ありそうに見える、が正しい表現でしょうか。

 

そしてこれが表面の表情。

これで充分魅力的なんですが、最初の写真をご覧いただいておわかりのとおり、この表情の下にとっても魅力的な赤斑が!

 

 

もう少しわかりやすいように、矢印付けてみました。

 

こちらも。

 

 

まず現在表面に顔を見せている “ オパール層 ① ” があります。

そして黒いライン “ ポッチ ① ” があって、そしてその下に赤の強い “ オパール層 ② ” があります。

さらに、ポッチは挟みませんが、表情の違った “ オパール層 ③ ” が見えます。

そして最後は “ ポッチ ② ” が最下層の母岩部分として裏面に。

 

横面のどの方向から見ても、この層状の構造は見えますので、おそらく “ ポッチ ① ” はこのオパール全体を、面上に “ オパール層 ① ” と “ オパール層  ② ” の境界として存在していると思います。

そこで、、、、

 

悩むんです。。。

 

現在の表面 “ オパール層  ① ” をもう少し研摩すれば “ オパール層  ② ” の魅力的な美しい赤斑が、違った表情をのぞかせてくれるんじゃないか? と。。。

 

このオパールが成長していく歴史の中で、何らかの環境変化がこんな姿を生みだし、数百万年、数千万年の後、オパールバカ 私の頭を悩ませることになるとは、、、

 

もちろん今よりも研摩を進めることのリスクはあります。

 

当然サイズや重さは減ります。

研摩の過程で割れてしまう可能性もあります。

研摩したからといって、“ オパール層 ② ” が期待通りに存在するとは限りません。

研摩を進めることで、地色自体が薄くなってしまう危険性もあります。

その他、、、、

 

もう少し行くべきか?

それとも、現状でとどまるべきか?

 

これは、どんな宝石研磨の現場でも、多くの人達を悩ませるポイント。

 

「はたして、オパール層 ① を研摩することで、より価値の高くなるような表情があらわれるか?」

 

今回の判断は、ここで留めることでした。

 

現在の魅力的な表情を犠牲にしてまで、そしてこのサイズを無駄にしてまで、研摩を進める価値は低い。

それが最終的な判断。

 

重さ 9.9 ct、大きさ 19.2 x 14.5xmm、厚さ 5.0 mm

 

なかなか出会えないサイズのブラックオパール。

 

苦悩の末のブラックオパールです。

是非、ご覧ください。

 

ライトニングリッジ産ブラックオパール KL2704

 

 

青空広がる埼玉の空です。

お帰りの前に、応援クリック一押しお願いします。

関連する記事

  • ぎらぎらフラッシュ、ブラックオパール出品しました 。。。
    ぎらぎらフラッシュ、ブラックオパール出品しました 。。。 
    今日のご紹介は、ギラギラ、ビカビカ、フラッシュが浮かびまくる(ちょっと言葉悪くてすいません・・・)ブラックオパールです。   ブルーとグリーン そし...
  • オパールのペア 。。。
    オパールのペア 。。。 
    ボルダーオパールを12点、本日出品しました!そのうちペアストーンが4点あります。なかなか揃わないペア。えっ?揃ってないって、、、そんなイケずな事、言わずに、、、...
  • 極上ブラックオパール 。。。
    極上ブラックオパール 。。。 
    どうです、この色、この表情!!! 最上級の地色 最高のプロポーション 濁りの無い色 ダイナミックな斑 どれをとってもマイナスする所が見つからない! 大ぶりなシ...
  • 色の洪水や~!
    色の洪水や~! 
    豊富な色あい、色調、そして表情。 こんな宝石、他にありますか? そうは言っても、なかなかこんな色には出会えないのが現在のオパール採掘の現状。 ブラックにしろボル...
  • こんなブラックオパール、見たことない 。。。
    こんなブラックオパール、見たことない 。。。 
    私の元へ、やって来てくれて、 ありがとう。   オパールに関わって三十数年、出会ってきたオパールの中でも、個性と魅力ではトップ3に入る逸品! &nb...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください